被災地への物資搬送レポート 平成23年6月26日(日) ~ 27日(月) 6月26日、支援物資の回収・仕分けを富士見地域センターにて行った。多くの学校から役員さん、委員さんが各校で集めた大量の物資を運んでいただいた。地域…
★会長の100冊読書(H23)
会長の100冊読書(5)『世界屠畜紀行』
●「世界屠畜紀行」 内澤旬子著 角川文庫 食べるために動物を殺すことを屠畜と言います。 それを行う仕事も当然存在し、従事する人を残酷と感じるのは、日本だけなのか? 筆者は世界の屠畜現場を取材し、解り易く、自身のイラストと…
H23年度活動, 被災地支援(H23)
南三陸町支援物資、受付、仕分け、出発準備!
平成23年6月29日(日) 富士見地域センターに各校から持ち寄られた支援物資を受け付けました。すぐに仕分け作業に入りましたが、センターの部屋では収まりきれず、場所を志村二小の体育館に移動し、作業を行いました。 急なお願い…
H23年度活動, ピーポ110番委員会
地域安全マップ作製研修
平成23年6月26日(日)富士見地域センターで、毎年恒例、好評をいただいている地域安全マップ作製研修をおこないました。 今年も、立正大学の小宮信夫先生をお招きして、指導をいただき、フィールドワークもグループで行いました。…
★会長の100冊読書(H23)
会長の100冊読書(4)『永遠のゼロ』
「永遠のゼロ」 作:百田 尚樹 今まで数多くの小説は読んできましたが、戦争ものというジャンルにはなかなか手が伸びないでいました。そんな中、仕事関係の研修会に行って、昼休みに気まぐれで手にした一冊です。ページをめくるま…
★★役立つ情報★★
会長のお役立ち情報★2
平成22年度に小P連で作成した、「PTA会長ハンドブック」の抜粋をPDF化いたしました。 あいさつの例文や、行事における服装など、初めてPTA会長をなさる方にはうれしい情報が満載です。 是非、ご利用ください。 ※なお、印…
厚生委員会
厚生委員会からのお知らせ 【6月17日更新】
厚生委員会からのお知らせ 【6月17日更新】 【1】バレーボール大会参加出欠は16日に締め切りました。今年度は昨年度より2校少ない39校での予選会となりました。 予選は1グループ5校とし上位2校が12月17日の決勝トーナ…
被災地支援(H23)
南三陸町視察 その2
南三陸町の現状 小P連 後藤会長の号令の下、6月7 日 早朝4時30分に集合し、一路宮城県の南三陸町へ出発した。新河岸小の渡邊会長のNOAH号に乗り込んだのは、後藤会長(小P会長:志村二小)、渡邊会長(新河岸小)、伊藤会…
被災地支援(H23)
南三陸町視察
平成23年6月7日(月) 小P連役員数名で南三陸町のPTA連合会長を訪れました。 詳しいレポートは別途いたしますが、まずは、写真をご覧ください。現地は想像を超えた状況が続いております。 南三陸町 ↓ 車は形が残っていれば…
厚生委員会
厚生委員会近況報告(6月9日現在)
厚生委員会です。6月9日現在の近況をご報告致します。 (1)先日の会長会案内の封書に同封いたしましたバレーボール大会 出欠の中間報告 ・6月8日現在11校の出欠返信をいただいています。 ・出欠締切りは1週間後の6月16日…