「放射能からママと子どもを守る本」ISBN:978-4-87954-857-3 板橋区の小中学校でも放射能測定が実施され、報道でも毎日のように放射能関係のニュースが飛び交うこのごろです。 普段生活していて今の所、影響があ…
厚生委員会
小Pバレーボール大会予選途中経過表
10月25日現在の予選の予選途中経過表です!
教育問題対策委員会
文教児童委員会(10月4日)を傍聴しました
委員会運営次第は次の通りです。 その後に、成増が丘小学校、染宮PTA会長の感想を掲載いたしました。 10月4日文教児童委員を板橋区役所内にある委員会室にて傍聴して参りました。板橋区役所北館10階エレベータを…
★会長の100冊読書(H23)
会長の100冊読書(32)『世界で一番美しい元素図鑑』
世界で一番美しい元素図鑑/セオドア・グレイ著 表題のとおり、その美しさに惹かれて買ってしまいました。セシウム、ヨウ素、ストロンチウム、プルトニウム。最近聞き慣れた名前が載っています。一方でジスプロシウムやイッテルビウム、…
被災地支援(H23)
南三陸町支援イベント 全体説明会実施
平成23年10月13日(木) 午後7時~ グリーンホール504号室で、南三陸町支援イベント 全体説明会が実施されました。 この支援イベントは、南三陸PTAからの支援要請に基づいて企画されたものです。 来る11月12日(土…
★会長の100冊読書(H23)
会長の100冊読書(31)『カラフル』
「カラフル」 著者:森 絵都 森田芳光の脚色で映画化もされた、多くのファンをもつ1冊。シナリオライターだった著者による本書は、映像を見ている様で読みやすく、一気に読めてしまう。そして、周りを見渡せばすぐにいそうな登場人物…
★会長の100冊読書(H23)
会長の100冊読書(30)『人を動かす』
D・カーネギー・人を動かす 私が、この一冊を選んだ理由は、PTAの業務はボランティア活動の集団である、そのPTA役員さんを含め、学校運営に関係する様々な方々には、個人的報酬は全くない。 PTA役員さんを動かす時、私の人間…
★会長の100冊読書(H23)
会長の100冊読書(29)『人生がときめく片付けの魔法』
人生がときめく片付けの魔法 近藤麻里恵 サンマーク出版 片付けは得意だが、それ以上に散らかすのが好きな私の家と、部屋は、いつもちらかっている。何年もちらかっている。どういうわけか片づけても片づけても散らかっ…
★会長の100冊読書(H23)
会長の100冊読書(28)『哲学者の食卓』
哲学者の食卓 副題 栄養学的理性批判ミシェル・オンフレイ Michel Onfray 著幸田 礼雅 訳 原題 Le Ventre des Philosophes 人にはそれぞれ好き嫌いがある。 まして食事となると人には言…
★会長の100冊読書(H23)
会長の100冊読書(27)『ツキの法則』
ツキの法則副題 「賭け方」と「勝敗」の科学谷岡 一郎 著 「競馬」「パチンコ」「マージャン」等々 この世に「博打」と呼ばれる射幸行為は数知れない。 勝った、負けたの浮き沈み。 プロの「バクチ打ち」を自称するものもあれば、…