板橋区立小学校PTA連合会

令和7年度 第一回会長会

去る令和7年7月11日、板橋区グリーンホールにて今年度一回目となる小学校PTA連合会・会長会が開催され、小P連加盟校から36名の単P会長が出席しました。

また、ご来賓として校長会より教育対策部長・木須様、小P連OB会より会長・宮浦様をお迎えいたしました。

小P連会長で上板橋小学校・大塚会長の挨拶から始まった会は、ご来賓の皆様からのお話、新役員と校長会の紹介と、第一回目らしい話題で進行しました。

校長会・木須様

OB会・宮浦様

また、第一部となる全体会では、板橋区教育委員会事務局地域教育力推進課青少年係のご担当者様から、秋の合同パトロールについてのご説明、「先生ありがとうを広める会」の丸山様より、10/5の教師の日についてのご説明もいただき、各校とも自校に持ち帰るべく、真剣にメモを取る様子が見受けられました。

「10/5は先生にありがとうを伝える日」と、教師の日のPRを丸山様と共にしてくださったのは、「先生ありがとうを広める会」会長でもある志村第四小学校の渡邉会長

その他にも、各委員会からの今年度の活動予定等の報告、各地区の報告(書面)、連絡事項の共有が行われました。

休憩を挟んでからの第二部では、各委員会ごとに今年度の事業計画の打ち合わせの時間となりました。

教育問題対策委員会

ピーポ110番委員会

厚生委員会

それぞれの委員での打ち合わせ後は、現時点での決定事項や承認を求める事項についての報告が行われました。

大塚会長の挨拶で閉会した後も、会場では時間いっぱいまで情報共有や連絡先交換をする会長で賑わい、交流を深めていました。

令和7年度も小学校PTA連合会では、各学校の単位PTAではできないこと、難しいことを、横のつながりで解決していけるよう活動をしてまいります。

また、今年度も広報委員によってこちらのブログを運営してまいりますので、どうぞ1年間よろしくお願いいたします。

Comments are closed.